【STAFF BLOG】 NNK(ネンネンコロリ)からPPK(ピンピンコロリ)へ 健康寿命を延ばそう

先日、「健康・省エネシンポジウムinかごしま」に参加するために、鹿児島大学医学部に行ってきました。専門家の方々から貴重なお話を頂きましたので、皆さんと共有できたらと思います。
最近、よく聞くようになった、健康寿命という言葉。寿命が延びても、寝たきりではつまらない。健康で長生きしたいよねという希望が込められています。これをNNK(ネンネンコロリ)からPPK(ピンピンコロリ)へとも言うようです。なんか、言葉が変わっただけですが、少し楽しい雰囲気が感じられます。できれば私も、陽気にPPKになりたいなぁと思います。
この健康寿命ですが、住まいの断熱性能との因果関係があることが分かっています。特に、冬の寒さが健康に与える影響がデータで示されていました。寒い家に住んでいると、高血圧や脳卒中のリスクが高まり、認知症や寝たきりになる可能性までも高まるんだそうです。
1 2 3
寒いと自然と縮こまり、あまり動かなくなれば、そうなっていくのは当たり前かもしれません。けれども、断熱性というと、今までは快適性の問題だと思っていたところが、命や健康の問題となると、一気に重要度が増します。しかも、温暖な地域ほど、家庭内事故死が多いので驚きです。もちろん、鹿児島県もそのうちのひとつです。ヒートショックは今までも言われてきましたが、様々な健康被害が報告されています。
4 5 6
家の断熱性は快適性の指標ではなく、人生と生活を守るシェルターにとって、構造のような欠くことのできない性能であると意識を変えて頂けたら、今回発表くださった先生達が努力して集めたデータが生きてくるのだと思います。先生達の言葉で、「今までは「衣食住」の中で特に「住」に関して医学が関与してこなかった。これからは、健康のためにもっと関与すべきだ。」とおっしゃっていたのが印象的でした。
「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」とは、有名な徒然草の一節で、断熱の話になると、いまだに鎌倉時代の話を持ち出す人もいます。残念なことに、建築の専門家の中でも、未だにそう思い込んでいる人も多いのです。ですが、データを見れば、歴然です。今の時代は「夏も、冬もむねとすべし」だと思います。家はしっかりと断熱し、PPKを目指しましょう。そうすることもECOなんです。
私が受講してきたことが、少しでも皆さんのお役にたてたら幸いです。資料が見にくくてすいません。
MOOKHOUSE 設計清澤

上へ戻る